一般に間違えやすい植木との付き合い方
庭を創ります。樹を植えます。低木を植えます。地被植物を植えます。
常識的な植栽の順番です。
あなたは毎日、水をやり、定期的に肥料もやります。
1年が経ち、2年が経ち、低木の一部分が枯れてきた。苔が枯れてきた。
よくある事ですね。出入りの庭師さんに相談します。そして言われます。
「こんなモンですよ」 こんなモンとは何事だ!ごもっともです。
理由を聞いて下さい。それは樹ですか?樹であれば問題ははっきりします。
低木?地被植物?ならば条件次第です。
高木が育ってきたら、当然陽の当たらない部分も出てきます。
また、西日が強かったりしてもダメなモノも多いです。
ある程度経験があれば、その場にどの植物が残るかの見当はつきます。
それを踏まえた3年先、5年先を考えた植栽設計をするはずです。
その中にはつなぎの役割としての植栽も入る事が有ります。
ですから、いちがいには言えませんが、低木、地被植物まで、全てが最初のままの姿を求める必要はありません。
大雑把なようですが、自然に淘汰され、なじんで行くモノもあるのです。
ついでに言うと、肥料もやりすぎてはダメです。人間に例えるなら、ビタミン剤の取り過ぎになります。
自然界には各々の治癒力が備わっています。最初から肥料をやり過ぎると、
生物としての力が弱ってしまいます。人間と一緒ですね。
福岡の方でしたら庭の診断出来ます。お問い合わせはこちら
onlinecasino-press.com