囲炉裏のある庭






2005年春竣工
今回は庭に囲炉裏を造ってみました。
座卓の文化「日本の心」を庭で感じていただきましょう。
造った自分で言うのもなんですが実に好い!
私のMONO創りのテーマである「地域の語らいつくりの一翼」を担えるものだと自負しております。





リビングからそのままの高さでやってきて、よいしょと座る。座っても良し。寝そべっても良し。
程よい高さですねぇ。部屋内から見るとまさしくもう一つのリビングなんです。
現代の高気密の家中では無理があると思いますが庭ならOK!。
ちなみに地方によっては囲炉裏のことを「ユルリ」「ユルイ」と呼ぶことも。




TNCさん取材模様。感心したのは造り手である私が撮って欲しいアングルで見事に撮ってくれてました。
この辺のセンスが共鳴する人は好きです。真剣勝負の場でもありますからね。


五徳です。鉄鍋、鉄瓶置いてください。


鮎塩焼きとカッポ酒 ご主人火吹き竹でおこしてます。





大きなモチノキ。毎日のようにご近所の子供たちが木登りして遊んでます。最近の都会では木登りできる機会も減ってしまいました。
貴重な空間ですね。
子供が口につけてるのが火吹き竹。火起こしに使います。



 
はしご造ってみました。ついでに椅子の背もたれも兼ねてます。マッキントッシュヒルハウスのパクリじゃありません。
あくまで偶然です。(^^)


囲炉裏として使わないときはテーブルです。これも便利です。



着工前
竣工
3年もすれば樹々が繁ってくれて立派な目隠しになります。





H=1200の水栓柱。既存の物は低すぎます。腰痛持ちの人には辛い。(私もですが・・・)
腰を屈めないでよい高さとなるとこのくらいになります。水受けに蘭鉢を置いてます。斬新でしょ。。
トレリスにムベ植栽。目隠し用常緑のつるもので使用頻度高し、です。(おまけに実もなりますからね)




ターフと洗濯物干し。南向きでターフが無ければ日中は暑くて座ってられません。額縁効果で切り取って見せてくれますから
画的にもGOO!です。ここに変な物干し台は置けないでしょ。




水鳥の水栓なんぞ付いてます。

ジューンベリー美味しい〜(^^)

裏庭にコンポスト(堆肥入れ)ちょっと格好良い(必要以上に^^)


もう一度囲炉裏











onlinecasino-press.com